令和3年度、ラスト!しもじ屋さん

仕事帰り、エイクラに寄ろうと思い店前まで行きましたが、あまりの繁盛ぶりに、後ずさりし、
しもじ屋さんへ向かいました。
エイクラ、もう繁盛店になっています。那覇における関東風居酒屋を待ちわびていた層が
これほど多いとは。転勤族、移住族、地元の関東居酒屋好きの皆様の多いこと。
エイクラ、末恐ろしい先見の明。

さて、いつも慣れ親しんだしもじ屋さん。
大変お世話になりました。一番通ったセンベロ店はこちらでしょう。
魅力は、その立地。雰囲気ある佇まい。一人客は吸い込まれちゃいます。
まずは、ビール。発泡酒だけどいいんです。
令和3年度、ラスト!しもじ屋さん

つまみはやっこラー油と味噌チーズ。
令和3年度、ラスト!しもじ屋さん

そして、ホッピー。これに中150円をプラス。
令和3年度、ラスト!しもじ屋さん

最後は、黒霧島。うん。美味い。
令和3年度、ラスト!しもじ屋さん

つまみ追加で200円。梅キュウリ。
令和3年度、ラスト!しもじ屋さん

1350円で、ドリンク4杯、おつまみ3品。
エイクラもよい、しもじ屋もよい。よいお店が多かった。那覇は住み続けたい街です。
老後、永住したい街になりましたよ。ジュンク堂周辺に住んで、ぶらぶらと牧志をぶらつき、
公園で妻の焙煎したコーヒーを啜り、本を読む。
たまには、慶良間諸島に出かけて、渡名喜で2泊なんていいな。
娘が成長して巣立ったら、妻と2人で中古マンションでも買って。
私にとって、忘れられない土地になりました。
沖縄最高、那覇最高。










ブログランキング・にほんブログ村へ
同じカテゴリー(せんべろ)の記事
新生!やまびし!
新生!やまびし!(2022-02-24 06:00)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。