やまびしが店を閉めてから数か月。
SNSで店主が変わって再スタートしたと知っていってきました。
マンボウが明けた。飲みに行くしかねえずら。
いくしかねえずらよ。
底辺労働者、貧乏人の味方であるやまびしさんで日本酒をかっくらうだ。
しかし、店主が変わったということは、せんべろの内容も変わっているかもしれん。
わいが偵察してきちゃる。わいが、貧しき者の代表として勝手に偵察しちゃるやでー。
そう意気込んでいってきました。
メニューが大きく変わっている!
メニューが増えた!たこ焼きがある!
せんべろ健在!しかし、おつまみは選べないのか…
ワイングラスからぐいのみ?に変わってる…
ワインは従前の分量!うひょー!健在!
こちらセンベロに付くおつまみ。めちゃ辛もやし(笑)
日本酒やワインには合わないな。ビールがほしいね。
おそらく看板メニューのたこ焼き!
これが、めちゃくちゃ美味い。たこ焼きだけ食べに来るレベル!うまし!うまし!うまし!
せんべろお代わり!2回目のせんべろにはおつまみなし…。残念だ…。
新生やまびしの感想どす。
たこ焼きが美味い。もう、驚くほどうまい。とろとろのとろとろ。最高。店主のご実家が大阪のたこ焼き屋さんだとかで、納得の美味さ。
また、店主の接客が丁寧で、大変気を使っていただきました。会話も面白そう。
常連になってカウンターで仲良くなありたい接客。わいはコロナ渦なのでいつも通り外で飲んでましたが。
メニューが増えていることから、居酒屋感覚で、しっかりと食事を楽しめるお店に生まれ変わったように思います。
ただし、せんべろは税込み1,100円。おつまみは選べず、2回目のせんべろにはおつまみがつきません。
日本酒目当てのわいにとっては、ワイングラスで無くなったのも正直残念でした。
これは、以前のやまびしがサービスのし過ぎだったかもしれませんが、あのやまびしが恋しくなります。
ここは、あー、変わっちゃったのかと感じちゃいましたね。
それでも、次回は、たこ焼きを筆頭に他のメニューを頼んでみたいと思わせる新生やまびしさんです。
今後、やまびしの利用目的は変わるでしょうが、素晴らしいお店であることは間違いないですね。
旧やまびしの店主がオープンするお店も気になるな~。
、